0歳から始める 自分で考える賢い子に育つ

指育メソッドアカデミー



発想を少し変えるだけでも子どもの成長は変わる!

乳幼児から小学校低学年くらいまでの
お子さんについて気になることがあれば、
気軽にメッセージをください。


ボタンを押すとメールが送れるよ!子どものことはとにかく大事!
だから、ちゃんと子育てをしたいけれど、
塾に通わせたらいいの?
ピアノやスイミングを習わせたらいいの?
いろいろありすぎて分からない…そうやって、
ちゃんと子どもの事を考える

あなたには、
子どもが自分で考えて、
決めて、学び続けるようになる…
そんな子育てのヒントを送ります。

ボタンを押すと
中島さんのメッセージが受け取れるよ

指育教材「折り紙」を使ったお勧めの遊び

 
この記事を書いている人 - WRITER -
【すぐに結果を出さない幼児教室の先生】 子どもたちがキラキラした目で遊ぶ姿、自分で考えて自分で行動する力!! 愛知県弥富市で開いているクラスは、ご予約待ちの方ですでに満席。 家庭プログラムをご提案中。

指育教材の活用法

折り紙遊びの取り組みはいかがですか?

 

折り紙っていつから???

折り紙遊びスタートは0歳からできますよ。

折り紙って何歳からですか?

ただ・・・折り紙を使って折る!!ということは

なぜだか、ハードルが高いという声を聞きます。

 

また・・・折り紙が折れることも知らなかったーーーなんてお母さんの声も!(^^)!

 

折り紙ってね。

本当に子どもたちに大きな影響を与える遊びのひとつ

指先の器用さや空間認知能力に長けている子どもたちは

折り紙大好き!!なお子さんが多いのです。

 

小さなうちから自分で考え、作り出すことを楽しんでいる。

イメージしたものを形にしようとチャレンジする経験を積み重ねている。

今、目の前の一歩先をいつもイメージしながら

折り紙を折って完成させていく。

 

今、この目の前の折り紙の折り線を丁寧に折る。

この「折り紙のアイロン」を適当にすることなく

しっかりと工程を省かない。

 

そんな一つ一つを丁寧にこなす

そんな幼児期を過ごしてくれて時間は誰にも負けない力になりますよ。

これは中島が保証します!!

 

ではどうやるの???

まずは・・・折り紙教材を使ってくださいね。

 

角を合わせること

これが一番初めの難関です。

角を合わせることを紙で行うことが一番難しく

折り紙を好きになれないきっかけになることが多い。

その入り口教材として折り紙フェルトを作り出しました。

 

ここをクリアしてたら、次は折り紙でチャレンジ♬

 

折り紙になることで、一気に使う手の領域が大きくなるのですよ。

 

角を合わせながら、上と下の2枚の折り紙がずれないように支えたり

折り紙をつまんだ指だけでなく

指の背を使って下の折り紙を支えたり・・・

 

本当に折り紙って指の器用さが大きく影響してくるのです。

ですから・・・

修行のようにならないように・・・

 

楽しく楽しく・・・

楽しく取り組めるように工夫をしてくださいね。

 

まずは・・・

三角折り・・・

角2か所にしるしをつけてスタート!!

三角折りができるようになったら・・・

折り紙サンドを作ってみてね。

2歳さんの作品です!(^^)!

三角折りができれば・・・

サンドウィッチができちゃいます。

これを人数分お皿に乗せてみてくださいね。

 

1対1対応を学んでいきます。

これは・・・いずれ掛け算に繋がっていく基礎ですから・・・

 

これについてはご要望があれば・・・

解説していきたいと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
【すぐに結果を出さない幼児教室の先生】 子どもたちがキラキラした目で遊ぶ姿、自分で考えて自分で行動する力!! 愛知県弥富市で開いているクラスは、ご予約待ちの方ですでに満席。 家庭プログラムをご提案中。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 指育メソッドアカデミー , 2019 All Rights Reserved.